オードリーのお菓子といえば、いちごが入ったブーケ型のラングドシャ生地が特徴で、プレゼントに最適なお菓子として人気ですよね。
そんなオードリーのお菓子ですが、通販では買えない!と話題になっています。
オードリーのお菓子は、公式HPで購入できますが期間限定商品のみの販売です。
販売期間ではないと、公式HPには商品が何もない状態になるため「通販で買えない」と勘違いする場合も多いようです。
そんな人気のお菓子、オードリーを通販で買うためのコツを伝授します!
通販で買えない場合に使える、オードリー商品に似たお菓子の紹介や、店舗で買う方法も紹介しているのでぜひ最後まで読んでくださいね。
オードリーのお菓子は通販で買えない?限定販売のみ!

オードリーのお菓子は公式HPで販売されますが、店舗で売られているお菓子はなく、期間限定商品のみの販売です。
主にクリスマス、バレンタイン、母の日などのイベント時期に販売されていて、人気商品のグレイシアもイベント時期での販売のようです。
期間限定商品なので販売期間は設けられていますが、販売開始直後になくなることがほとんど。
販売日を知る方法や、通販購入者の口コミから分かった通販で購入するコツをお伝えします♪
公式サイトでの販売時期はメールかインスタで情報収集

オードリーの公式サイトでお菓子が買えないよ〜。
オードリーのお菓子は、公式サイトから会員登録をしてメールが届くのを待つか、公式のインスタグラムで販売時期がわかります。
公式HPから会員登録をする場合は、HPの「新規会員登録」からできます。
名前や住所などを入力する項目がありますが、必ず「メールマガジンを登録する」にチェックがはいっているか確認をしてください。
おそらく、初めにチェックが入っているかと思いますが「アカウントを作成する」を押す前に確認しましょう。
メールマガジンが届かないと、せっかく会員登録をしても販売時期がわかりません。
メールマガジンの他には、オードリー公式インスタグラムから販売時期がわかります。
「買えない!」とならないために、フォローをして販売時期を見逃さないようにしましょう♪
口コミから分かった通販購入成功のコツ!会員登録必須
争奪戦が予想されるオードリーのお菓子ですが、購入者の口コミなどから争奪戦に勝つコツが分かってきたのでピックアップします。
現在は抽選式の場合もあり、必ずしも「先着順」ではないようなので事前の販売情報を確認してください。
ここでは先着順で購入する場合の争奪戦対策をお伝えします。
購入前の公式HPの会員登録は必ずしておき、商品がいくつかあるときは絶対に購入したいものを1つに絞っておきます。
詳しく解説します。
会員登録をしておく
購入情報を得るために会員登録が必要だとお話しましたが、例えメルマガを読まなくても事前に会員登録はしておくと便利ですよ。
「商品をカートに入れても買えなかった」という声もあるため会員登録をして、購入の際に名前や住所などを入れる手間を省きましょう。
「購入の際に再ログインが必要」との声もあったので、念の為パスワードなどはメモしておくといいですね。
商品を1つに絞っておく
複数の商品が販売される場合はあれもこれも欲しくなってしまいますが、「何個もカートに入れている間に買えなくなった」「購入する商品は1つに絞ったほうがいい」という意見がありました。
まさに「二兎を追うものは一兎をも得ず」ですね。
素敵な商品ばかりで目移りしてしまいますが、確実に購入するためにはぐっと堪えて1つの商品に絞ってみましょう!
商品をお気に入り登録しておく
会員登録をすると、マイページ画面から商品をお気に入り登録できるようです。
商品が1つの場合などはできない場合もあるかもしれません。
お気に入り登録をしておくと、お気に入り画面から購入できて「買えない!」を減らせますね♪
以上が購入者の口コミから分かった争奪戦を制するコツです。
先着順の販売があった際には参考にしてくださいね。
送料と支払い方法は?購入手順を知っておくとスムーズ
オードリー公式サイトから通販で買うための事前準備がわかったところで、購入方法をお伝えします。
購入者の声から分かった購入方法です。
先着順の場合や、公式サイトの変更により異なる場合があるかもしれませんのでご了承ください。
- step1マイページお気に入り画面を開いておく
- step28時直前から更新ボタンを押して「カートに入れる」が表示されるまで待つ
- step3「カートに入れる」が出たらクリックをして支払いに進む
- step4支払い方法を選択する
アクセスが集中すると画面が重たくなることがあるため、何度も商品を押してカートに入れないように注意してください。
何個も入れてしまった場合は削除をすれば大丈夫です。
急いでいても、購入確定前に商品名・個数・値段の確認はしましょう。
送料は、注文1件につき10800円(税込)以上の場合は無料です。
10800円(税込)未満の場合の送料は以下の通りです。
北海道・沖縄県 | 東北・四国・中国・九州地方 | 関東・信越・北陸・東海・関西地方 |
1430円 | 770円 | 660円 |
送料とは別にクール便の場合は1商品当たり330円(税込)がかかるのでご注意ください。
支払い方法はこちらから選べます。
- クレジットカード
- Amazon Pay
- PayPay
送料やクール便でいくらかかるのか、支払い方法はどうするかなどをあらかじめ決めておくとスムーズに進めますね。
オードリーのお菓子は楽天で買える?転売品の危険性も!


楽天やAmazonなら簡単に買えるから彼女にプレゼントしよう♪
楽天やAmazonで買うのはちょっと待ってください!
オードリーのお菓子を通販で購入できるのは公式サイトのみです。
楽天、Amazon、Yahooショッピングにも商品がありますが、公式の販売ではないため高額販売や購入トラブルの危険性があります。
品質に問題があってもオードリーに責任は問われません。
また、転売した商品が売れるほど普通に買いたいのに買えないという悪循環になってしまいます。
せっかく誰かにプレゼントをするなら正規ルートで購入したいですよね。
公式HP以外のサイトの注意点や、オードリーの商品に似たプレゼントに最適なお菓子を提案しますので良かったら参考にしてください♪
楽天やAmazonは公式ではない!購入トラブルに要注意
なかなか手に入らない人気お菓子のオードリーですが、人気がゆえに転売商品も多く出回っています。
オードリー公式HPでは「不正転売について」の記載があります。
現在、弊社の商品がインターネット上(オークションサイト・フリマサイト・他社オンラインサイト等)で 不当な価格で転売されております。
引用 オードリー公式HP ショッピングガイド
食品の転売は、衛生的観点から、品質・安全性を保証できるものではありません。
弊社商品につきましては、店頭および弊社オンラインショップにてお求めいただきますようお願い申し上げます。
弊社商品の転売、オークションサイト等での出品・購入等に関するトラブルについては、弊社は一切責任を負いません。
「少し高額でも手に入ればいい」という軽い気持ちで買ってしまうと、転売目的の購入者が増えてますますオードリーの商品が買えなくなります。
楽天、Amazon、Yahooショッピングなど大手の通販サイトにもオードリーの商品がありますが、品質保証はありません。
購入をお考えの場合はよく考えてみてくださいね。
ここで、公式以外のHPからの購入を我慢したあなたに、とっておきの商品を紹介します♪
店舗でも通販でも買えない!という場合は参考にしてみてください。
オードリーが手に入らない時は関連会社のお菓子もある
オードリーは「プレジィール」という洋菓子メーカーが手掛けるブランドです。
実はプレジィールが手掛けるブランドはオードリー以外にもあり、販売店舗やオンラインショップもあるので買いやすいですよ。
オードリーと親会社が同じという点では味や品質への安心感がありますよね♪
オードリー以外のブランドはこちら。
- グラマシーニューヨーク
- タルティン
- ファウンドリー
1つずつ詳しく紹介します。
グラマシーニューヨーク
ニューヨークスタイルのおしゃれなスイーツショップです。
公式オンラインショップでも常時購入できるので、オードリーよりかなり購入しやすいですよ。
人気の焼菓子は、クリームチーズやマスカルポーネチーズなど数種類のチーズを使ったコク深い味わいの「ニューヨークチーズケーキ」です。
東京、神奈川、名古屋、大阪、京都、福岡などの百貨店に20店舗あります。
店舗では、見た目が華やかなタルトやチーズケーキなどが販売されていますよ。
タルティン
タルティンは小さなタルト型の焼菓子が有名なお店です。
タルトの上にちょこんとのったいちごが、なんともかわいらしい見た目です♪
公式オンラインショップで常時販売はしていなく、オードリーと同じく期間限定で商品が販売されるとのこと。
通販の場合は公式ショップ以外では販売されていないので、こちらも転売商品に注意してくださいね。
店舗は、池袋、梅田、横浜、名古屋と4店舗しかないため、手に入れるには難易度が高いかもしれません。
オードリーの店舗がない東海、関西地方の場合は買いやすくなりますね。
タルティンはパッケージもカラフルでかわいいのでプレゼントに最適です。
ファウンドリー
ファウンドリーの人気商品は「厚切りアップルパイ」です。
アップルパイは日持ちがして、他の焼菓子とセットになった詰め合わせもあるので贈答用に人気です♪
ファウンドリーは百貨店のオンラインショップからも購入可能です。
店舗は関東に8店舗と、大阪に2店舗、神戸に1店舗あります。
以上がオードリーと親会社が一緒のブランド店の紹介でした。
オードリーの店舗が近くになく、通販でも買えない!という場合は利用してみてください♪
かわいいお菓子を発見!楽天公式ショップ3店を紹介♪

楽天で買えるオードリーに似ているお菓子はある?
楽天にはさまざまなショップがあるため、オードリーのお菓子に似たかわいい商品がたくさんありますよ♪
見た目がかわいいお菓子がある楽天公式ショップは、澤井珈琲 Beans & Leaf、花えちぜん、銀河工場です。
楽天にあるオードリーの商品は公式ショップのものではないので転売の可能性がありますが、これから紹介するショップは公式店なので安心ですよ♪
1つずつ詳しく紹介していきます。
澤井珈琲の花束ぶぅけ
楽天に公式ショップがある、創業41年のコーヒー豆専門店「澤井珈琲」です。
こちらのショップでコーヒーとセット販売されている「花束ぶぅけ」がオードリーのグレイシアに似てとってもかわいいですよ♪

こちらの澤井珈琲では、他にもさまざまなお菓子の販売もされているのでお菓子にも力を入れていることがよく分かります。
コーヒー専門店のコーヒーとお菓子なので間違いなさそうですよね!
口コミでは、贈答用に購入された場合が多いようで「喜んでもらえました!」「自分にも買えばよかった」との声がありました。
確かに自分でも食べたくなるかわいいお菓子ですよね♪
花えちぜんのエディブルフラワーロリポップ
こちらの「花えちぜん」は創作和洋菓子のお店です。
楽天の「月間優良ショップ」を受賞されているので、とても安心感がありますね。
おすすめするかわいい名前のお菓子はこちら。

バウムクーヘンにカラフルチョコをコーティングし、エディブルフラワー(食べられるお花)がデコレーションされています♪
カラフルでかわいいですし、棒がささっているので食べやすくていいですよね。
口コミでは「意外と大きさもあって食べごたえもある」、「お値段がもう少しリーズナブルなら…」という声がありました。
「お値段が…」という場合には、花えちぜんには他にもかわいいクッキーやケーキなどがたくさんあるので、見てみてくださいね。
銀河工場の銀河クッキー
こちらの銀河工場はロールケーキ、アイス、クッキーなどの販売店です。
なんと言ってもお菓子缶がとってもかわいいのです‼

直径10cmほどなので、小ぶりな缶なのがまたかわいいですね♪
他にもおしゃれな缶に入ったお菓子がたくさんあります。

口コミでも「缶がかわいい‼」「無添加で素材にこだわっていておいしい」と、見た目も味も高評価でした!
値段がそれほど高くないところもうれしいですよね。
また、送料はかかりますが4缶以上で無料になるため、贈答用の場合は何個かセットにして贈ってもいいですね。
以上が楽天で購入できるプレゼントに最適なお菓子の紹介でした。
楽天でかわいいお菓子をお探しの際は参考にしてみてくださいね。
オードリーのお菓子は店舗で購入!口コミ情報まとめ♪

オードリーは関東に5店舗あり、通販以外では店舗で購入できます。
東京駅や羽田空港にもあるため、家が遠い場合でも旅行の際に立ち寄って買えて便利ですよ。
人気商品であるグレイシアは午前中になくなる場合が多く、並ぶことも多いようです。
店舗の詳しい場所と、口コミからわかった店舗の行列情報をお伝えします。
店舗は関東に5店舗のみ!詳しい場所と営業時間一覧
2023年4月時点でオードリーの店舗は、日本橋、池袋、東京駅、羽田空港、横浜にあります。
すべて駅や空港、百貨店内に入った店舗のため、施設により営業時間や定休日が異なります。
施設内の詳しい場所も記載しているので来店する際は参考にしてください。
高島屋 日本橋店
日本橋にある高島屋店のオードリーは本館B1階、エスカレーター近くにあります。
向かいにゴディバのお店がありますよ。
営業時間は10時半から19時半です。
高島屋の休館日にはお休みになるため、来店する際は高島屋日本橋店のHPをご確認ください。
西武 池袋本店
西武池袋本店のオードリーは、本館B1階にある「西武食品館」のスイーツ&ギフトエリアにあります。
営業時間はこちらです。
月〜土 | 10時〜21時 |
日・祝日 | 10時〜20時 |
こちらも定休日は西武池袋本店に準ずるため、来店の際は西武池袋本店のHPでご確認ください。
グランスタ東京駅
東京駅にあるオードリーのお店は、グランスタB1階(改札内)の「銀の鈴」エリアにあります。
近くにたくさんの店舗が立ち並ぶ場所なので迷いそうですが、すぐ近くに「銀の鈴」があるのでこちらを目安に探してください。
営業時間はこちらです。
月〜土 | 8時〜22時 |
日・祝日 | 8時〜21時 |
大型連休などの際は営業時間が変更になる場合があるので、詳しくはグランタス東京のHPを確認してください。
羽田第1ターミナル店
羽田空港にあるオードリーのお店は、第1ターミナル2階にある「特選洋菓子館」にあります。
羽田空港は第2ターミナルもあるので間違えないようにしてください。
営業時間は6時〜20時です。
開店時間はオードリーの店舗の中では1番早いです。
早朝から飛行機に乗る場合や、羽田空港に着く場合はありがたいですね。
高島屋 横浜店
オードリーが2014年に初出店したのが、高島屋横浜店です。
東京以外にある唯一の店舗である高島屋横浜店は、B1階にあります。
近くにはクラブハリエやエシレなど有名店舗がありますよ。
営業時間は10時〜20時で、こちらも百貨店のため定休日などにはご注意ください。
以上が各店舗の営業時間と店舗場所の紹介でした。
デパ地下は色んなお店が並んでいてよく迷いますよね。
私は方向音痴なのでよく迷ってすぐに店員さんに聞いてしまいます。
駅直結の百貨店は、入った場所からたどり着くまで距離が長いこともあるため、事前に場所を知っておくと安心しますね。
開店前に並ぶ場合は、近くにいる店員さんに並ぶ場所や店舗までの最短ルートなどを聞いておくと良いと思います♪
また、2023年のバレンタイン時期には、常設展の他にこちらの百貨店でも期間限定ショップとして販売がありました。
- 大丸札幌店
- 京都高島屋
- ジェイアール名古屋タカシマヤ
- 阪急うめだ本店
催事の際は、大混雑や整理券の配布などが予想されます。
2023年は京都高島屋以外では時間帯によって「事前来場予約」がありました。
開催時間や並ぶ場所などは、各百貨店で事前に情報を得てくださいね。
午後には売り切れ!口コミで分かった各店舗状況を解説

前々から話題になっているけどまだ店舗でも並ぶの?
確かにオードリーのお菓子が話題になってから結構時間がたっているようにも感じますよね。
オードリーの人気はまだまだ健在で、店舗でも午前中から並ぶことや、午後にはほとんどの商品が完売することも珍しくないようです。
公式通販サイトではなかなか手に入らないオードリーのお菓子ですが、せっかく店舗に買いに行くなら絶対に手に入れたいですよね。
2022年〜2023年4月現在までの口コミを参考に、通販で買えないときのためのオードリー店舗状況をお伝えします。
店舗別に口コミを調査しましたが、ダントツで「いつでも混んでいる」「並んでいる」という情報が多かったのは東京駅でした。
「東京土産に」と購入を求める場合が多いので納得ですよね。
- 東京限定缶は開店2時間で売り切れ
- 平日の午前中でも10人程並んでいた
- 15時には人気商品はほとんど売り切れ
- 東京駅の利用者が多い長期休み時期は人が多くなるかも
- 通勤の人が減るので平日より土日の方が買いやすいこともある
オードリー東京限定缶は、東京駅と羽田空港のみの販売で缶に人気商品のグレイシアが入ったものですが、早いと開店1時間後にはなくなるという情報もありました。
限定缶を狙う場合は開店前の列に並ぶのは必須のようです!
- 開店前か朝イチで来店すれば購入できる
- 人気商品は午後には売り切れることが多い
- 比較的生菓子は買いやすい
- 大量に購入する人が多い
人気商品は、限定商品やグレイシアをさしています。
残念ながら「並ばずに買えました」という口コミはほとんど見かけませんでした。
「行列がない」=「人気商品が売り切れている」ということのようです。
また、個数制限がないのか1人で大量に購入する場合も多いようです。
限定商品のお菓子がでるため、バレンタインの時期が1番混雑するようで、バレンタインの催事では個数制限ありの口コミがありました。
天候や時期にもよるので絶対にこうであるという訳ではないですが、最近のオードリーの店舗状況をまとめたものなので、よかったら参考にしてみてくださいね。
まとめ

- オードリーのお菓子が店舗で買えない場合は、期間限定商品を決まった期間内で公式HPから購入可能
- 公式HPの販売情報はオードリーのメルマガか、公式のインスタグラムで発信されている
- 公式HPで購入する際は会員登録をしておくと購入までの流れがスムーズになり「買えない」を防げる
- 楽天やAmazonなどの通販サイトにあるオードリーの商品は転売されているものなので、高額の場合が多い
- オードリーと親会社が同じグラマシーニューヨークは、店舗が多く公式通販サイトで購入可能
- オードリーが買えない場合は、楽天で購入できるオードリーに似たかわいいお菓子がおすすめ
- バレンタイン時期は常設店以外の百貨店にも催事で出店する場合がある
- 店舗にある限定缶は販売直後に売り切れる場合が多い
- 店舗販売のグレイシアも午後には売り切れる場合が多い
店舗でも「並ばないと買えない」と噂のオードリーですが、人気はまだまだ健在のようですね。
通販では期間限定でしか買えなく、抽選や争奪戦になるため、なかなか手に入れにくい商品ではありますが、手にした時の喜びはおおきいでしょうね♪
旅行の際に立ち寄れる東京駅や羽田空港は、覚えておくといつか行ける日が来るかも知れません。
おいしいオードリーの商品を無事に手にできますことを祈っています。
コメント