2023-03

洗濯・柔軟剤

柔軟剤1回分はドラッグストアで売っていない!個包装は通販がおすすめ

旅行やお試し用に便利な柔軟剤の1回分は、ドラッグストアやコンビニでは販売されていません。柔軟剤の1回分を購入する方法や、1回分だけ持ち運びたいときの代用品の紹介、旅行の時に便利な1回分の柔軟剤必要量の目安も紹介しています。
洗濯・柔軟剤

ドラム式に柔軟剤はいらない!良い匂いでふわふわにする方法を紹介♪ 

ドラム式で柔軟剤がいらないのは搭載されている乾燥モードでふわふわにできるが香りも飛んでしまうから。この記事ではドラム式で柔軟剤がいらない詳しい理由や柔軟剤なしでも良い匂いにするアイテム、ふわふわに仕上げる方法について紹介しています♪
生活家電

炊飯器の蒸気を対策して棚を守ろう!珪藻土やおすすめグッズを紹介

日本人の食事にご飯は欠かせないものですよね。私も毎日炊飯器を使います。毎回、同じ場所に、炊飯器の蒸気が壁や吊戸棚の底に当たっているのが気になっています。気になる!水滴がしみ込んで壁や吊戸棚が痛まないか心配。汚れも溜まっていっちゃう。もうすで...
洗濯・柔軟剤

ドラム式洗濯機の寿命はパナソニック製で約6年!長く使うコツも紹介!

パナソニック製のドラム式洗濯機の寿命は約6年⁉そう言われている理由と、少しでも長持ちさせるための使い方のコツを紹介しています。また、お手入れ方法や故障・不具合の前兆、寿命が来た洗濯機の処分方法についてもお伝えします。
生活家電

サーキュレーターは猫に安全?正しい暑さ対策の方法とおすすめ商品!

猫の暑さ対策に扇風機ではなくサーキュレーターなら安全と思っていませんか?猫にとって風を当てられることは暑さ対策にならず、サーキュレーターを使った正しい暑さ対策が必要です。他にも扇風機が危険な理由や、留守番時におすすめの商品も紹介しています!
洗濯・柔軟剤

洗濯機と蛇口の高さがギリギリなら壁ピタ水栓で解決!取付方と注意点

使いたい洗濯機があるのに蛇口の高さがギリギリ、という場合は蛇口の高さを上げることで解決できます。でも、大規模なリフォームやDIYは避けたい、というあなたには「壁ピタ水栓」の取り付けがおすすめ!賃貸の場合にやるべきこともまとめています。