納品完了 9記事目 wakiayumi 福祉住環境コーディネーターはいきなり2級でOK!勉強法や試験日を伝授

未分類

既に福祉系か建築系の資格を持っているあなたは、スキルアップも兼ねて福祉住環境コーディネーター2級の資格を取ろうと考えているのではありませんか?

いきなり2級からでも合格できる?3級受けた方がいい?

福祉住環境コーディネーターは受験資格が要らないため、いきなり2級からでも受験するができます!

いきなり2級を受けても合格できる問題集や勉強方法を紹介。

さらに福祉住環境コーディネーター公式テキストの情報やテスト本番のチェックポイント、試験日情報を教えちゃいます。

これを読めばいきなり2級を受けてもテスト対策から申し込みまでバッチリ。

そして合格間違いなしです!

ぜひご一読ください。

福祉住環境コーディネーターはいきなり2級でOK

すでに知っているかもしれないですが、福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障がい者に対して快適な住みやすい住環境を提案できる国家資格です。

大卒や年齢制限など受験資格が何も要らないので興味があれば誰でも受験可能。

そのため3級を飛ばして2級を受けても全然OK。

2022年度からいきなり1級を受験できるようになったよ~

2級はクライアントに適切な住環境プランを掲示できるため医療・福祉・建築について3つの分野の知識が必要で、勉強する内容は、正直多いです。

直近の合格率も約40%と低いですが解説が充実している問題集を用意してしっかり準備すれば、いきなり2級でも合格可能です。

さらに2級と3級は一緒に受験が可能。

3級は福祉と住環境の関連分野の基礎的な知識ついて問われます。

2級は3級の知識に加えて住宅改修の理由書を書くための知識が身につきます。

1級は2級の知識と共に行政のまちづくりのレベルの知識をゲット。

家族の介護がきっかけで少し知識が欲しいあなたは3級。

行政など大きい仕事で必要な場合は1級。

すでに福祉や建築分野の資格を持っているあなたは理由書が書ける2級をいきなり挑戦してみてもいいかもしれません。

福祉住環境コーディネーターにいきなり2級合格するにはどうすればいいの?

気になりますよね。

福祉住環境コーディネーターをいきなり2級に合格するために、勉強時間やポイント、テキストをまとめみました。

ご覧ください!

福祉住環境コーディネーターの勉強時間は1日2h1か月!

建築系や福祉系の資格をすでに持っているあなたは、スキルアップもできますね♪

すでに建築や福祉の資格を持っているあなたは、1が月前から毎日2時間ほどの勉強時間を確保すれば合格できそうです。

どうやって勉強すれば効率がいいのか、まとめてみました。

地味だが問題集を5回繰り返し解くのが最も合格に近い

福祉住環境コーディネーター2級は90分間のマークシート方式です。

試験を主宰している東京商工会議所に1題だけですが福祉住環境コーディネーター2級の問題にチャレンジできるページありました。

問題にチャレンジ

いくら建築や福祉の資格を事前に持っていたとしても、専門用語が多くて難しく感じたかも。

選択肢の内容が深いので難しくそうですが、一つ一つじっくり解説している問題集を目安として5回繰り返し解けば合格です。

おすすめ問題集はこちらです。

次の年の問題は解説の中から出題されることが多いのです。

だから解説も一緒に覚える必要があります。

上にご紹介した市販のテキストは解説が充実しているのでおすすめ。

このテキストが良いのは、「音声講義」が専用webサイトでダウンロードできること!

さらに「webアプリ」で実力テスト1回分をスマホで解けます。

通勤などの合間で勉強時間が確保できてとっても便利♪

本の使い方についてまとめてみました。

効果的な勉強法
  • 過去問を解く
  • 過去問を解いたら間違っていない問題含めて全ての解説をよむ
  • ノートなどに書き出しながら問題と解説ごとすべて覚える
  • 過去問を5回は繰り返し解く
  • 「音声講義」をスキマ時間に聞き流す

最初はなかなか解けないですが、あきらめずに頑張っていきましょう。

本番は100点満点中70点以上得点できれば合格ですが、過去問は9割以上とれるようにしておくと安心♪

いきなり本番のテストだと時間配分が上手くいかないケースがあります。

模試を解ける勉強時間があれば解きましょう。

模擬(練習問題)は、試験主催者の東京商工会議所のHPにありましたので、リンクを貼っておきます。

練習問題購入ページ

模擬(練習問題)は各990円(税込)+送料370円です。

必要最低限をまとめてお伝えしました。

勉強に余裕があるあなたは、さらにお得情報を用意しました♪

ぜひお読みください!

さらに得点UPするには?テストのチェックポイントも

テストは何度も受けられるんですが、出来れば一回で合格したいですよね。

福祉住環境コーディネーターをいきなり2級受けても合格するために、公式のテキスト、テスト本番のチェックポイントをあなたに授けます。

これでさらに確実な合格をゲットしちゃいましょう。

図書館を使って公式テキストや足りない知識を補おう!

ちなみに試験主催者の東京商工会議所が公式テキストを出しています。

公式ではここから出ると案内されています。

このテキスト、5000円ほどします。ちょっと高いんですよね…。

しっかり勉強したい場合や合格後も見返す必要がある場合は、購入してみてもいいかも。

大体の流れを確認するのにはいいんですが、実際の出題はテキストの端っこからでるので、問題集とプラスで購入するのは少しもったいないです。

あなたの住んでいる図書館で所蔵されていないか検索をかけてみましょう。

借りることが出来る場合があります。

私の図書館では一つ前の公式テキストはありましたが、最新版の公式テキストはありませんでした。

また図書館を利用して建築に強いあなたは福祉分野を、福祉に強いあなたは建築分野の知識の本を借りて読むのもアリですね。

これは確認しておきたい!テスト本番時のチェックポイント

まず福祉住環境コーディネーター2級のテストですが、以下のように構成されています。

  • OX(まるばつ)2択問題(1点)…30問
  • 穴埋め4択(2点)問題…14問
  • 4択(3点)問題…14題

2022年度から自宅で受験(IBT)出来るようになり、問題の出され方が定まらないようですが、今はこの形です(2023年4月現在)。

ちなみにテストはパソコンで受けます。

現状は31題目からいきなり4択に変わります。

おどろかないように最初は一通り最後まで問題を確認しましょう♪

  • 時間配分を確認する
  • 見直しする前の一回目でしっかり解いておく
  • 問題や回答にマーカー代わりにドラックする
  • 全問「解答済み」になっていることを確認する

大体開始30分くらいで2択問題を終えるのが一つの目安です。

パソコンで試験をするため、いたずらにクリックしミスを防ぐためにも一回で正解を取りましょう。

問題は「適切なものを選べ」「不適切なものを選べ」と両方でてくるので、読み落としがないように問題の「不適切」の部分にドラッグしマーカーしておくと間違えません!

最後に全問「解答済み」になっているか確認して終わってくださいね。

これで福祉住環境コーディネーター2級の合格対策はばっちり!

後は、すぐに受けられるように試験の内容をまとめてみました。

福祉住環境コーディネーターの試験日は7月と11月

結論から言うと、福祉住環境コーディネーター2級の試験日は7月と11月です。申し込みは、7月受験は6月。11月受験は10月です。

3級も同じ試験日で、W受験も可能なんですよ!

申し込みは東京商工会議所のホームページから可能。

費用は2級が7700円(税込)3級が5500円(税込)です。

ただ福祉住環境コーディネーターは試験方法が複雑…。

出来る限りですが分かりやすくまとめてみました。

試験は2方法!試験日は3週間もあり予定が立てやすい!

受験方法ですが、IBT方式という自宅や会社のパソコンで受けられる方法とCBT方式というテストセンターのパソコンで受けられる方法があります。

特徴はこんな感じ。

IBT方式の特徴(自宅や会社のパソコンでの受験)
  • 受験環境(Windows10などのOS、Google Chrome、ネットワーク環境)が整っていれば受験可能
  • パソコン用のカメラやマイク環境も必要
  • 受験期間が約3週間あり①10:00~11:45②13:00~15:45③17:00~19:00の間で、15分毎に選択可能
CBT方式の特徴(テストセンターでの受験)
  • 各テストセンターに行き、備え付けのパソコンで受験
  • 受験期間は約3週間で受験時間は10:00~19:00までの間で申し込む際に決める

IBTの試験は、自宅で受けられるので楽ですよね。

服装も気にしなくていいですし、直前まで暗記出来ちゃいます。

ただ受験直前にカメラでパソコン周りや部屋に不正するものがないかどうか確認されます。

パソコン周りの付箋やペン立てなど全て片付ける必要があります。

普段からきれいならいいですが、ちょっと面倒ですよね。

CBTの試験は、受験会場にいくので部屋は片づけなくてもいいですが、交通費がかかります。

パソコン操作に不安があるなら、係の人がサポートしてくれるのでとっても安心♪

ただ手数料として福祉住環境コーディネーター試験代とは別に2200円かかります。

パソコン環境があればIBT方式がおすすめ♪

パソコン操作に不安があるならCBT方式で受けてみましょう。

まとめ

  • 福祉住環境コーディネーターはいきなり2級を受験することは受験資格が要らないため可能
  • 福祉住環境コーディネーター2級は合格率が40%と低いがいきなり2級を受けてもテキストをしっかりやれば合格できる
  • 1か月間毎日2時間ほどの勉強時間の確保が必要
  • 合格点は70%だが、テキストは90%とれるように5回は繰り返し解く
  • 福祉住環境コーディネーターの2級と3級の試験日は7月と11月の年2回
  • パソコンがあれば自宅で受験可能

福祉住環境コーディネーターは受験資格がないためいきなり2級も受験可能なことが分かりました。

テキストをしっかりやれば一回で合格します♪

私も福祉に興味があるので今後の親の介護のためにも勉強のため受験しようと思いました。

あなたも「なりたい自分」になれますように…!

コメント

タイトルとURLをコピーしました