ドラム式洗濯機の寿命はパナソニック製で約6年!長く使うコツも紹介!

洗濯・柔軟剤

突然、ドラム式洗濯機が使えなくなって困ってしまった経験はありませんか?

脱水の途中や洗っている途中で止まってしまうと慌ててしまいますよね。

もう、7年も使っているから寿命なのかな?

パナソニックのドラム式洗濯機の寿命は、約6年と言われています。

ドラム式洗濯機の寿命と思う時はいつですか?「ある程度の期間使用して動かなくなった時」ではないでしょうか。

動かなくなったからとすぐ諦めて処分してしまうと、とても損することになりかねません!!

この記事では、ドラム式洗濯機のエラーの対処法と寿命を延ばすための方法を、数あるメーカーの中からパナソニックのドラム式洗濯機にフォーカスして解説していきます。

今、使っているパナソニックのドラム式洗濯機が寿命かどうか迷っていたら、ぜひ参考にしてみてください。

ドラム式洗濯機の寿命をパナソニック製で調べてみた!

ドラム式洗濯機の寿命を調べてみると、8年だったり10年だったり…年数にばらつきがありますよね。

ドラム式洗濯機の種類や機能、使用頻度などで違ってくることもあるので、寿命を断定することは難しいですね。

そこで、寿命の目安としている2つをパナソニック製品に当てはめてみました。

結果は、パナソニック製ドラム式洗濯機の寿命は約6年でした。

はじめにお話しした寿命とほぼ同じになりましたね。

では、寿命の目安としている2つを、詳しく解説します。

設計上の標準使用期間とは安全に使用できる期間

標準使用期間とは、一定の使用条件の下で使用した場合に、安全に使用することができる期間のことです。

パナソニックでは標準使用期間について、このように表示しています。

製品が製造された年、設計上の標準使用期間、設計上の標準使用期間を超えて使用すると、経年劣化による発火、けが等の事故に至る恐れがあります

洗濯機の標準使用期間は7年です。

標準使用期間を過ぎてる…。寿命なの?

標準使用期間を過ぎると、経年劣化によるトラブルが起きやすくなるという注意喚起です。

乾燥機能がついているドラム式洗濯機には表示はありません。

それは、洗濯機には表示義務はありますが、乾燥機には表示義務がないからです。

これでは、ドラム式洗濯機の寿命がいつなのかわかりませんね。

補修用性能部品の保有期間をしっかり把握しておく

パナソニック製品ドラム式洗濯機の、補修用性能部品の保有期間は、製造打ち切り後6年です。

補修用性能部品とは、製品の機能を維持するための部品のことです。

ドラム式洗濯機の場合は、補修用性能部品の保有期間が寿命の目安になります。

私は、2015年に発売、2016年に製造打ち切り。保有期間は2022年までということね。

補修用性能部品の保有期間を過ぎても、部品があれば修理は可能です。

修理に必要な部品が手に入らなくなった時が、今、使っているパナソニック製ドラム式洗濯機の寿命ということになりますね。

ドラム式洗濯機の寿命は使用回数や洗濯物の量で変わる

ドラム式洗濯機の寿命は、各家庭で違いがありますよね。

「ドラム式洗濯機との相性が悪い」とか「ハズレを買ってしまった」という話を耳にしたことがあります。

実は、毎日の洗濯の使用回数と洗濯機の使い方で、ドラム式洗濯機の寿命の長さが変わってくるのです。

ドラム式洗濯機の寿命までの使用回数は、約2,500回と言われています。

毎日の洗濯回数が多ければ多いほど洗濯機を使う回数は増えていくので、寿命までの使用回数が早く減ることになってしまいます。

また、毎日使う洗濯機の使い方が間違っていると、洗濯機本体に負担をかけてしまいます。

毎日の洗濯の負担が原因で故障から寿命が短くなってしまうことにつながってしまうケースも…

洗濯は1日3回。普通に洗濯機を使っているけど…何がダメなの?

それでは、洗濯回数と寿命の関係、洗濯機の使い方を解説していきましょう。

ドラム式洗濯機の寿命を左右する使用回数は?

ドラム式洗濯機の寿命を運転回数に換算すると、1日1回標準コースでの洗濯で約2,500回と言われています。

この計算でいくと寿命は約7年となりますね。

そうすると、1日1回が使用回数の場合【2,500÷365=6.8年】となります。

お子さんがいる場合、1日に何回も洗濯機をまわすとなると【2,500÷(365×3)=2.2年】まで寿命が短くなる可能性があるのです。

しかし、2,500回使ったからと言って、パッタリ寿命がきて使えなくなるわけではありません。

3,500回を超える使用でドラム式洗濯機に不具合が生じるようになり、修理や買い替えの必要に迫られるようです。

毎日3回洗濯しているから寿命は2年!

買い替える時どうしたらいいの?

今、使っているドラム式洗濯機が洗える量よりも、多く洗濯物を洗える洗濯機にした方がいいでしょう。

容量の多い洗濯機を使えば、洗濯回数は減るので、必然的に寿命が延びることにつながります!

あなたにあった容量の洗濯機を購入して使用することが、寿命を延ばすポイントの1つです♪

ドラム式洗濯機の寿命に洗濯や乾燥をする量も関係あり

ドラム式洗濯機には、1回で洗濯や乾燥ができる量(規定量)が決まっています。

目安として、洗濯物はドラムの半分から2/3程度までにしておきましょう。

お使いのドラム式洗濯機によって違いがありますので、取扱説明書で確認してください。

私のドラム式洗濯機は
洗濯10kg、乾燥3kgでした。

規定量を超えて洗濯をすると、モーターに負荷がかかってしまい故障の原因にもなってしまうのです

ドラム式洗濯機の寿命を延ばすために、洗濯物の量も気にしたいですね。

☆ドラム式洗濯機を使用中のあなたには、こちらの記事もおすすめ↓

ドラム式に柔軟剤はいらない!良い匂いでふわふわにする方法を紹介♪ 

ドラム式洗濯機の寿命?壊れる前兆や対処方法を解説

ドラム式洗濯機にトラブルがおきた時に、頭の中に浮かぶのは2つ。

「寿命がきて買い替えなのか、修理で直せるのか」ですよね。

ドラム式洗濯機の寿命は、その前兆と対処方法を理解しておくことで、いざ動かなくなったときでも焦らず対応することができます。

パナソニックのドラム式洗濯機の、補修用性能部品の保有期間は6年でした。

お使いのドラム式洗濯機が、補修用性能部品の保有期間内なら、まず修理や点検をしましょう。

メーカー保証は1年で終了です。長期保証に入っているかどうかも確認してみて下さい。

補修用性能部品の保有期間を過ぎてしまっている場合は、部品の調達が難しくなってくるので修理ができない可能性があります。

この場合は、ドラム式洗濯機の寿命と考えて買い替えを検討するタイミングかもしれませんね。

それでは、今、目の前で起きている前兆が、ドラム式洗濯機の寿命に関係しているのかどうか確かめてみましょう!

エラーコードの種類で修理に出すか判断ができる

ドラム式洗濯機に異常が起こるとブザーが鳴り、液晶画面にアルファベットと数字が交互に表示されます。

表示されるエラーコードの「U」と「H」って何が違うの?

「U**」と表示される場合は自分で対処できるトラブルです。

確認後、トラブルが改善されれば、寿命の可能性は低いでしょう。改善されなければ、点検•修理を依頼してくださいね。

「H**」のエラー表示は、点検や修理が必要です。

U04乾燥できない乾燥フィルター乾燥フィルターの掃除
U11排水できない排水フィルター
排水口
排水ホース
排水フィルターを掃除
排水口を掃除
排水ホースのねじれなどを
確認
U13脱水できない衣類の状態洗濯物を減らす
洗濯物のかたよりを直す
U14給水できない給水経路
水栓
給水フィルターの掃除
水栓が開いているか確認
U16フィルター外れ乾燥フィルター乾燥フィルターを正しく
セットする
U18フィルター外れ排水フィルター排水フィルターを正しく
セットする
U21予約セット時刻
ミス
予約セット時刻を
正しくセットする
U22マニュアル設定
ミス
脱水を設定してから乾燥を
選ぶ
U25乾燥できない衣類の状態洗濯物のかたよりを直す
パナソニックドラム式洗濯機エラーコード(対処できるエラー)

ここで紹介した以外にもエラーコードはまだまだたくさんあります。

点検や修理を依頼するときに必要になるので、事前にメモをしておくとスムーズに対処できますよ!

寿命の前兆を見逃さないで!洗濯機からのサイン

「H**」のエラー表示を含むドラム式洗濯機の異常は、点検や修理が必要になり、寿命の前兆と考えられるトラブルが多いです。

エラーコード以外にも、音や臭いからわかる異常もあります。

いつもと違っていたら使用を中止して、相談窓口に問い合わせをしてみてください。

寿命の前兆と考えられるトラブル
  • 電源が入らない
  • ボタンを押しても反応しない
  • 運転中によく止まる
  • 水の流れている音がしない
  • 操作パネルの文字が見えにくい…経年劣化
  • 乾燥や脱水が上手くいかない…機能の劣化
  • 洗濯物の汚れが落ちていない…機能の劣化
  • 変な音がする…一定間隔の異音はモーター自体の異常
  • 電源コードの変色•発熱…コンセント内部の接触不良
  • 焦げ臭いニオイがする…内部の部品が劣化•摩耗まもうしている
  • カビ臭いニオイがする…カビが内部まで発生している

洗濯機の電源を入れ直すとトラブルが改善される場合があるようですが、そのままにしないで早めに点検や修理を依頼してくださいね。

こちらはパナソニック公式のお問い合わせサポートですので、安心して利用することができます!

ドラム式洗濯機の寿命を長持ちさせる方法は掃除!

毎日、洗剤と水を使って洗濯をしているから、洗濯機はそんなに掃除しなくても大丈夫!だと思ってませんか?

毎日の洗濯で洗濯機の内部は、ホコリや水アカ、洗剤のカスがたまっています。

洗濯機の内部にホコリなどがたまると、洗浄力や乾燥力が低下して、何度も洗うことになったり乾燥時間が長くなったりしてしまいます。

ムダな時間とムダな電力、ムダな水を使ってしまうだけでなく、ドラム式洗濯機の寿命さえも短くしてしまうことになってしまうのです。

しかし、ドラム式洗濯機の寿命を長持ちさせる方法は、日頃のお手入れをするだけなのです♪

簡単な日ごろのお手入れでドラム式洗濯機の寿命が長持ちするのなら、頑張ってこまめに掃除しますよね。

そこで、掃除をおすすめする5箇所をぜひ、洗濯のルーティンに加えてみてください。

  • 乾燥フィルター
  • 排水フィルター
  • 洗剤投入ケース
  • ゴムパッキン
  • 洗濯槽

の5箇所です。それでは、各箇所のお掃除方法を紹介します。

乾燥機を使ったら乾燥フィルターをお掃除

乾燥フィルターが詰まってしまうと、乾燥時間が長くなったり乾燥ムラが起こる原因に。

そのままにしておくと、乾燥経路にゴミがたまって故障の原因にもなり寿命が短くなってしまいます。

用意するもの

マイクロファイバークロス、掃除機、汚れがひどい場合は塩素系漂白剤

マイクロファイバークロスがない場合は、タオルでも代用できますよ!

掃除の前には、電源を切って
電源プラグをぬきましょう
  • 手順1
    乾燥フィルターを取り外す
  • 手順2
    ホコリを掃除機で吸い取る
    • フィルターの両面
    • フィルターの奥の乾燥経路
  • 手順3
    絞ったタオルできれいに拭く
    • 強くこすらない
    • ブラシは使わない
    • 目が詰まっている時は、ぬるま湯で洗ってよく乾かす
    • 汚れがひどい場合は、塩素系漂白剤に
    • 10分ほどつけ、よく洗い流して乾かす
  • 手順4
    乾燥フィルターを取り付け

奥の乾燥経路のゴミが気になる場合は、点検してもらいましょう。

一部のドラム式洗濯機に使えるお掃除ブラシがパナソニックから販売されています。

故障の原因になるので、必ず専用のブラシで掃除しましょう。

週1で排水フィルターをお掃除!排水トラブル予防

排水フィルターにゴミをためたままにしておくと、ゴミが排水パイプや排水口などにつまってしまい、うまく排水できなくなるトラブルや故障の原因にもなります。

用意するもの

バケツ、歯ブラシ、柄の長いブラシ

掃除の前に脱水運転をし、
ドラム内の水を抜きましょう
  • 手順1
    排水フィルターカバーを外す
  • 手順2
    水が出ないことを確認し、洗濯機本体に表示されている方法で、排水フイルターを取り外す
    • 水が出てくる場合があるので、バケツを用意する
  • 手順3
    フィルターの中の繊維ゴミを取り除き洗う
    • 歯ブラシを使って、細かい部分の汚れを取り除く
    • 奥の部分を掃除する場合、柄の長いブラシを使う
  • 手順4
    排水フィルターを、洗濯機本体に表示されている方法で取り付ける
  • 手順5
    排水フィルターカバーを取り付ける

とっても簡単で、今からでも実践できそうですね♪

排水フィルターに水切りネットをかぶせることは故障の原因になりますのでご注意ください。

ゴミがキャッチされず、再び洗濯機の中に戻ってしまうからです。

どうしてもフィルターをつけたいなら、排水フィルター専用のフィルターを使う方が、水切りネットを使うより安心安全ですね。

洗剤投入ケースと窓パッキングはこまめに掃除♪

洗剤投入ケースは、汚れを放置していると水アカやカビの繁殖の原因になります。

取り外しが簡単なので、汚れが気になったらパパッと外して洗ってしまいましょう。

窓パッキングは洗濯槽の周りについているゴムパッキンのことです。

窓パッキングの汚れを放置していると、水漏れや臭いの原因になります。

用意するもの

マイクロファイバークロス•台所用中性洗剤

洗濯機本体と操作部分をで拭く
  • 手順1
    洗剤投入ケースを外す
  • 手順2
    水洗いをして、取り付ける
    • 洗い残った洗剤は、ぬるま湯で洗う
  • 手順3
    窓パッキングをめくった裏側⇨糸くずや水滴などをきれいにマイクロファイバークロスで拭き取る
    窓パッキングの穴部⇨糸くずなどのゴミを取り除く
    • 汚れがひどい場合は、台所用中性洗剤で拭き取る

汚れをためてしまうと掃除が大変になってしまうので、こまめに掃除することが簡単でおすすめです!

月1で洗濯槽をお掃除!市販のクリーナーでも簡単に

ドラム式洗濯機の掃除で一番大切なのは洗濯槽です。

洗濯槽を長期間掃除しないと、洗濯槽の裏側にカビが発生して、臭いの原因になります。

簡単にできるドラム式洗濯機用の洗濯槽クリーナーがおすすめです。

クエン酸や重曹はあまりおすすめしません。カビや汚れを十分に落とせない場合があるからです。

洗濯槽クリーナーを使う場合は、パッケージに記載の説明書をよく読んでお使いください。

用意するもの

ドラム式洗濯機用の洗濯槽クリーナー

フィルター類やゴムパッキンについているゴミを取り除いておく
  • 手順1
    洗濯槽の中に洗濯槽クリーナーを入れる
  • 手順2
    槽洗浄モードのボタンを押す
    • 槽洗浄モードがない場合は、標準コースで洗濯機を回す
    • カビ汚れがひどいようなら、水温30℃設定してから槽洗浄モード

放っておくだけで簡単に洗濯槽の掃除ができるので、月に1度は洗濯槽クリーナーの使用がおすすめです!

槽洗浄クリーナーは、約半日もかかるので前の日から計画的に洗濯しておきましょう。

カビや汚れがひどいと1回では取りきれないので再洗浄することになり、時間に電気代、水道代も余計にかかってしまいます。

洗濯槽の掃除を、月に1回を習慣にすると最低限の水道代や電気代で済みますね♪

市販の洗濯槽クリーナーより洗浄力が強いクリーナーがパナソニックから出ているので、興味のある場合は試してみてください。

洗濯槽のカビには「乾燥」が重要です。パナソニックの場合は、洗濯が終わったら、自動的にナノイー槽クリーンが約1時間運転されます。電気代もさほどかからないので、この機能を使うことをおすすめします。

パナソニックから販売されていると、安心してドラム式洗濯機に使用できますね。

このように日々の掃除をこまめにしておくことが、ドラム式洗濯機の寿命を長持ちさせるコツと言えます♪

ドラム式洗濯機が寿命で処分する方法は?

ドラム式洗濯機の寿命を延ばしても、いつかは必ず使えなくなってしまいます。

ドラム式洗濯機は、「家電リサイクル法の対象家電」なので粗大ゴミとして処分することはできません。

今は、ドラム式洗濯機を処分する方法がいろいろあります。販売店で処分してもらったり、リサイクルショップに売却したり…

でも、寿命がきて動かないドラム式洗濯機を必ずどこでも処分してもらえるとは限らないので注意が必要です。

ここでは、寿命がきて動かなくなったドラム式洗濯機の処分方法3つを簡単に紹介します。

販売店に処分を依頼新しく購入した時に処分を依頼
最も一般的な処分方法
リサイクル処分料…2,530円
収集運搬料…販売店によって違う
購入した店に処分を依頼買い替えをせず、ドラム式洗濯機の処分のみ
購入店がわかる場合
リサイクル処分料…2,530円
収集運搬料…購入店によって違う
不用品回収業者に依頼ドラム式洗濯機と一緒に他の不用品も処分してくれる
引っ越しなどで不用品が多い場合に便利
リサイクル家電に対応してないところもある
取り外しや解体を依頼できるところもある
リサイクル処分料…2,530円
収集運搬料…業者によって違う

必ずしも処分をしてもらえるわけではないので、まずは連絡してみましょう!

買い替える場合にも、販売店に引き取ってもらえるかを確認してみると良いですね♪

まとめ

  • パナソニックのドラム式洗濯機の寿命は6年〜7年
  • パナソニック製品ドラム式洗濯機の補修用性能部品の保有期間は6年
  • ドラム式洗濯機の場合は、補修用性能部品の保有期間が寿命の目安
  • 毎日の洗濯の回数と洗濯機の使い方でドラム式洗濯機の寿命の長さが変わる
  • 1回の洗濯する量は洗濯ドラムの半分から2/3程度
  • パナソニックのドラム式洗濯機のエラーコード「U**」は自分で直せるトラブル
  • パナソニックのドラム式洗濯機のエラーコード「H**」は点検•修理が必要なトラブル
  • 寿命の前兆のトラブルは音や臭いからもわかる場合がある
  • ドラム式洗濯機の寿命を延ばすには5箇所のお手入れが必要
  • 寿命がきて動かないドラム式洗濯機の処分方法は販売店•購買店•不用品回収業者の3つ

毎日の洗濯で欠かせないアイテム「ドラム式洗濯機」は高価な家電の1つですよね。できれば、長く使いたいものです。

私もドラム式洗濯機を使い続けて7年、ドラム式洗濯機の使い方を見直して、少しでも長く使えるようにしていきたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました